3Dプリンター(光造形) |
短納期で試作モデルを製作するには、RP試作が最適です。

<EDEN250> |
RP試作とは?
ラピットプロトタイピング(積層造形法)の略で光造形・紙造形・粉末造形などによる試作の事を言います。
エービーモデルでは、インクジェット方式の3Dプリンターを使用し、3Dデータ(STL)から積層ピッチ16ミクロン(0.016mm)の細かな積層により、寸法や形状の再現性に優れた製品を作製しております。
設計後の形状確認・機構部品の検討などにスピーディーに対応できます。
|
OBJET社製3Dプリンター『EDEN250』 |
 |
造形方式 |
インクジェット方式 |
造形サイズ |
X254mm x Y240mm x Z200mm |
ヘッド数 |
4本 |
積層ピッチ |
0.016mm / 0.03mm |
解像度 |
X600dpi x Y300dp x Z1600dpi |
モデル材料 |
アクリル系紫外線硬化型樹脂
(半透明/FullCure720を使用) |
樹脂
カートリッジ数 |
2本
(モデル・サポート材 各1本、2kg/本) |
機械寸法 |
W870mm x D735mm x H1200mm |
機械重量 |
330kg |
<3Dプリンター(造形品)サンプル>
(下の写真をクリックすると大きく見れます)
 |
 |
 |
 |
3Dモデル |
サポート材が支えます。 |
サポート除去中 |
サポート除去前後 |
 |
 |
 |
 |
積層ピッチ0.016mm |
サポート除去前 |
造形後は塗装もOK |
スケール変更も自由に |
 |
 |
 |
 |
STLからRP |
データを現物に |
バラを造形中 |
RPバラモデル |
アクリル系紫外線硬化樹脂物性表 <2006年8月現在>
樹脂分類 |
単位 |
試験法 |
アクリル系 |
FullCure720 |
引張り強さ(Tensile Strength) |
Mpa |
D638 |
60.3 |
破壊伸び率(Elongation at Break) |
% |
D638 |
15〜25 |
引張り弾性係数(Modulus of Elasticity) |
Mpa |
D638 |
2,870 |
曲げ強さ(Flexural Strength) |
Mpa |
D790 |
75.8 |
曲げ弾性率(Flexural Modulus) |
Mpa |
D790 |
1,718 |
衝撃強さノッチ付き(Impact Strength) |
J/m |
D256 |
39.6 |
加重たわみ温度
(Heat Distortion Temperature) |
高 1.82MPa |
℃ |
D648 |
44.4 |
低 0.45MPa |
℃ |
D648 |
48.4 |
圧縮強さ(Compression Strength) |
Mpa |
D695 |
84.3 |
ショア硬さ(Shore Hardness) |
Scale D |
83 |
ロックウエル硬さ(Rockwell) |
Scale M |
81 |
ガラス転移温度(Tg) |
℃ |
DMA, E'' |
48.7 |
灰分(Ash Content) |
% |
. |
<0.01 |
接着 |
○ |
※上記のデータはObjet社から提供されたデータシートを基にファソテックが翻訳・作成したものです |
※上記のデータはObjet社のASTM(米国材料試験協会)規格試験に基づいたものであり、ご使用になる環境で若干の違いが出る場合があります |
|


<RP造形・試作に関するお問い合わせは>

TEL:044-854-4311 FAX:044-854-4251
お気軽にご相談ください。
© 2010 AB MODEL

|